





〜販売終了〜「いまに生きる」塗香 3g(クリックポスト送料込み)
¥2,000 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
直接身体に塗るお香を『塗香』といいます。
もともとの起源はインドで、香木から香料を取り体に付けて体臭などを消すという実用的なもので使われていましたが、のちに「身体を清める」「邪気を寄せ付けない」ということでお寺など、特に、山寺などの参拝で水がない場所で手を清めるために使われています。
塗香の原料の中から、「いまに生きる」を目的としたアチューメントで8〜10種類程度選び調合、塗香を製作したものです。
(アチューメント方法はペンジュラムによるキネシオロジーで測定しております)
この「いまに生きる」は、「今この瞬間はなんの問題もなくここに存在している自分」を瞬時に感じる事ができ、『人生が「今」じゃなかったことなど、これまで一度なかった、すべては「今」の連続なのだ』という事を思い出せるような塗香となります。
どうしても、未来への不安や心配、過去への後悔などを考えてしまいがちの方に、今この瞬間を取り戻すサポートをするためのアチューメントです。
塗香は、原料をご覧いただくと分かる通り、漢方に使われているものもあり、漢方薬のような香り、龍角散や仁丹風だったり、あとはカレー粉を感じる事もあります。
感じ方は人それぞれなのですが、お寺の香りとか、香木の香り、オリエンタルな和の香り…などという表現が適切かと思います。
塗香をつけたとき、他人にわかるほど香るわけではなく、とても穏やかにふんわりと香りますので自分だけの楽しみとして安心してお使いいただけます。
使い方は、手のひらに塗香を取り、その手をまずは軽く合わせます。その時、じっくりと香木自体の温かみも感じ取ってみてください。
粉なのに体温で溶けてしまうのでは…と思うほどに何度もふるいにかけ、とても細かいパウダー状になっています。
その手を軽く擦り合わせます。その手で髪の毛を触ったりしても良いです。
肌の弱い方、アレルギーのある方は、直接肌に触れる方法ではなく、懐子や和紙などに取って折りたたみ、ハンカチに挟んだり、お財布に入れてなどご使用方法を工夫してください。
いずれにしても、決して口にはなさらないようにお願いいたします。
小さなお子様やペットがいるご家庭では、特にご注意くださいませ。
塗香は3gで使い切りやすい量です。1回が手のひらに乗っているくらいの少量ですので(写真参照)、十分長くお使いいただけます。
原料について
・白檀
・乳香
・丁子
・桂皮
・うこん
・木香
・甘松
・龍脳
・山奈
・大茴香
・藿香(かっこう)
などの中から調合します。
すべて天然の原料です。
産地は、マレー諸島、インド、アラビア・ソマリア北部、インドネシア、台湾、ヒマラヤ、中国、ボルネオ、スマトラ、などです。
-
レビュー
(1)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,000 税込
SOLD OUT